보자기(ポジャギ)3
韓国のポジャギです。
ポジャギとは物を包む布のことで 最近ではインテリアとして注目を集めています。
縫った作品ではないけれど・・・ポジャギ用語のページ こちらをポチッ
これは 主に購入する韓国の福ジュモニさんでいただいた韓国式のゆびぬき 골무(コルム)です。
2007年3月より 山根教室(ポジャギ工房koe 公認)に通いはじめました。
課題以外のものをここでは紹介します。課題は・・・更新情報で♪
★ モシの巾着(주머니:チュモニ)
プレゼント用に横幅9cmのミニチュモニを4個縫いました。 4個ともメドゥプは菊結びをしました。 出来上がった巾着に 目打ちでブスッと直接穴を開けて紐を通す 韓国式?の紐通し法・・・最初は少し抵抗がありましたが 今回は思いっきり ブスッ ブスッと穴を開けました(笑) (2007.11) |
![]() |
![]() |
横幅9cmと10.5cmのミニサイズのチュモニです。 ピンクのチュモニには菊結びと言われるメドゥプを もうひとつにはコマ結びを3個結んで間にビーズを入れました。 リボンのような飾りは「こうもり飾り」 福の意味の박とこうもりの 박쥐の박が同じ発音であることから 古来より福を招く縁起の良い飾りとして使われて来たそうです。 (2007.9) |
★ モシの合わせ仕立てのコースター
教室課題のコースターをサイズを変えて縫ってみました。 巻きかかりの合わせ仕立てです。 中央の四角のサイズが小さい方から1cm 1.2cm 1.5cmです。 3枚を紐で繋げて下げて飾るとかわいいです。 (2007.9) |
![]() |
★ モシの合わせ仕立てのマット
![]() |
ひたすら巻きかがりで縫ったモシのマットです。 合わせ仕立てなので 同じモシの裏がついています。 回りの小さな四角が角に入っていないところがポイント(笑) 巻きかがる糸は数色使っています。 サイズ 28×28 (2007.6) |