
ハングルも超初心ですが보자기ポジャギ用語にも興味を持ちました。
崔 良淑さんの本やキットプリントにポジャギ関連のハングルが載っていました。
それを書き写すとともに辞書で意味を調べました。
また他の本などでカタカナだけのものは辞書でハングルを探しました。
こちらを見られて間違いがありましたら どうぞご指摘お願いいたします。
また空白の箇所はご指導願います。


<布>
サンベ |
삼베 |
大麻 |
からむしより少ししなやか |
モシ |
모시 |
苧麻 |
からむし |
ミョンジュ |
명주 |
明紬 |
厚絹・艶感のある無地の平織り |
ビタン |
비단 |
.緋緞 |
厚絹・地模様が織り込まれている |
ノバン |
노방 |
★1 |
シルクオーガンジーより少々張りがある |
スコサ |
숙고사 |
熟庫紗 |
薄絹・吉祥文様が折り込まれている |
オクサ |
옥사 |
.玉紗 |
薄絹・所々に紡ぎの玉がみえる |
★1・・・辞書には노방=路傍 とありましたが布の名前としてはどうでしょう?
老紡という字もあてはまりますので保留中! |

<縫い方etc>
ホムチル |
홈질 |
ぐし縫い(基本の縫い方) |
-질は繰り返す動作を表す。 |
カムチムチル |
감침질 ★1 |
巻きかがり(基本の縫い方) |
감차다=まつる・かがる |
ホッソル |
홑솔 |
縫い代を片倒に倒す |
솔:소기(縫目)の縮約形 |
サンチム |
상침 |
返し縫い |
상침=上針 상침놓다=ステッチを入れる |
カルムソル |
가름솔 |
縫い代を割る方法 |
가름=分けること |
サムソル |
쌈솔 |
縫い代をかみ合わせる方法 |
. |
トンソル |
통솔 |
袋縫いにする |
통の中に筒という意味がありました。 |
チョガッポ |
조각보 |
つないで1枚にしたもの |
조각=切れ端 |
ポッポ |
홑보 |
一重仕立てのポジャギ |
홑=一重の |
キョッポ |
겹보 |
合わせ仕立てのポジャギ |
겹=重ね・袷せ |
ホルチキ |
홀치기
★2 |
つまみ縫い |
. |
コンクルキ |
공그르기 |
コの字はぎ |
. |
サトゥギ |
사뜨기
★3 |
ジグザグの飾り縫い |
. |
パクチ |
박쥐 |
こうもり |
飾り |
★1・・・本にも辞書にもなかったので推測です。 |
★2・・・辞書に 홀치기 염색=絞り染色とあったのでこの可能性が大です。 |
★3・・・辞書に사뜨기=穴かがり とありました。これと同一なのでしょうか? |


<その他>
チュモニ |
주머니 |
巾着 |
. |
サンポ |
상보 |
お膳を覆うポジャギ |
상=膳・机・縁台の総称 特にお膳 |
ヌビ |
누비 |
綿入れ |
누비다=刺し子に縫う 누비질=キルティング |
メドゥプ |
매듭 |
韓国結び |
. |
コルム |
골무 |
ゆびぬき |
シンブルと同じキャップ式ゆびぬき |
ヨイジュムン |
여의주문 |
如意珠紋 |
여의=意のままになること |
パヌルチップ |
바늘집 |
needlebook |
집には 家の他に−集の意味がある |

pinkflowerのちーたろうちゃんの協力でハングルが大分埋まりました。
用語等はこれからも随時追加もしていいきます。(2007-02-07) |