島根県 奥出雲で収穫されたコシヒカリのブランドです。
同じ仁多米でも水や気候によって味が違います。
馬木(まき)地区で育った仁多米をせひご賞味ください。
本当に「水」で味が変わります。
吾妻山のふもと、馬木川の源流からの水を使っています。
水源の上流には民家がなく、人工的な排水が入らない環境で
ミネラルを豊富に含んだ水を田んぼへひいています。
米ぬか、油かす、鶏糞、赤土など
独自の配合で作った「ボカシ肥」を使用して、
有機質豊富な土づくりにこだわっています。
標高500~600m
昼夜の寒暖差の大きな気候で育てると
稲穂に甘味、うま味が蓄えられていきます。
遠赤外線による長時間乾燥で、安定した品質に仕上げます。
冷めてもふっくらつややか、粘りのあるお米は お弁当にも最適です。
地域では刈取った稲を伝統的な方法で乾燥させる「はで干し」も見られます。
一粒一粒のお米を光で検査する「色彩選別機」を使い、
黒ずんだ米やもみ殻、小石などの異物を徹底的に除去します。
綺麗なお米だけを選び抜いています。
---
お申込み
確認と代金の案内(メール)
代金のお支払い(銀行振込)
ゆうパックでお届け
玄米での販売です。
(精米して白米にする場合はご相談下さい。精米すると重量が約10%減少します)
送料は。別途頂きます。
お米は、原則9月末までの予約販売となっていますが、お気軽にご相談下さい。
メールでのお問合せはこちらから
(お返事まで数日かかることがあります)